プチ整形

「プチ整形」って聞いたことはありますが、具体的にどんなことなんでしょうか?

長文になりますが、調べてみました!

 

白の大理石調の床に白い壁、大きなガラス扉、ガラス窓から明るい日差しが届いている、そして床には大きなグリーンの植木鉢が右の壁際に、グリーンの丸みを帯びた椅子が3脚左隅に置かれている

 

一般的にプチ整形とは、美容皮膚科などで行う美容治療で、メスを使わなものとされています。レーザー治療のほか、ボツリヌス菌ヒアルロン酸などの注射治療がおもなものといえるでしょう。なので、目を二重にしたり鼻を高くしたりといった手術は、プチ整形ではなく、美容整形になりますね。また、プチ整形であっても、トラブルが起きらないとは限らないので、カウンセリングを受けた上、自分で納得してから治療を受けてくださいね。

 

シワを消す方法

  • コラーゲン注射とヒアルロン酸注射                           コラーゲンとヒアルロン酸は、真皮にある物質ですが、年齢とともに減っていきます。これを足せば、シワは浅くなります。                人工的に作られたコラーゲンとヒアルロン酸を、シワに沿って注入する方法。   約半年で吸収されてしまいます。
  • ボツリヌス菌注射                                    シワを作る筋肉にボツリヌス菌という菌が産生する物質を注入して、筋肉を麻痺させ、シワを目立たなくさせます。
  • ピーリング                                         表面の古い角質を取ることによって皮膚の代謝を高め、肌の若返りに働きます。肌のコラーゲンを増やす作用も見出されており、小ジワ程度ならばかなり浅くすることができます。
  • レチノイン酸などの塗薬                                    シワはコラーゲンの減少・変性が原因なので、コラーゲンを増やすことがシワの改善になります。レチノイン酸は、ビタミンAから作られた成分で、真皮のコラーゲンを増やす作用が認められています。これは、注射が使えない目の下のシワに最適です。

 

プチ整形!怖がることはなさそうですね!

でも、しっかり自分で納得してから行ってくださいね~

 

 

 

参考文献:スキンケア悩み解消 吉木伸子 池田書店

 

 

 

 

キレイになりたい!

薄茶色の板壁の上側に、緑のリーフと白い花々が並んでいる


私は、もっともっとキレイになりたいです。

そこで、少し調べたことを分かりやすくお伝えしたいと思います。

 

 

 

美容に自信がない方(わたしです)

 

美容に自信がない方は、まずは真似から入ってみましょう。キレイだな、すてきだなと思う人がやっていることを聞いたり盗んだりして、具体的に真似てみてみましょう。

憧れのモデルさんや女優さんのインスタグラムなどで、とり入れられそうなものを真似てみましょう。そして、そこから自分らしさにつなげるために、アレンジをしていくのです。「自分だったらどうするか」と考えて美の物事を選ぶことで、内面も外見も磨かれていくのだと思います。

 

肌や髪がパサついているとき

 

肌や髪がパサついているときって、案外疲れていたりしませんか?疲れすぎて髪を乾かさずに寝てしまう、化粧水を塗り忘れるということありませんか?外見だけでなくインナービューティーを意識して、生活も見直してみましょう。

でも、どんなことを見直したらいいのでしょう?

 

大切なのは、視覚、聴覚、臭覚、味覚、触覚の五感を鍛えることのようです。

例えば、美術館へ行ったり、自然の多い場所へ行ったり、神社なんかもいいですね!エステやマッサージなんかもいいかもしれません。また、湯船にゆっくりつかるのもいいんじゃないでしょうか♪ 好きな香りの入浴剤を入れたりしたら、楽しそうですよね。

 

「自分が好き」になってみる

 

「自分が好き」??なんだか恥ずかしいって思っちゃいました。だから、はじめは「自分が好きな自分、自分がなりたい自分を演じる」なんてことをやってみたら、楽しめそうですね。

例えば、口角を上げて笑顔を演じてみる、女優になった気分で台本に描かれた「いつも笑顔で美しい人」を演じると決めて行動に移した自分を想像したら、ワクワクしますね。

表情、ことば、行動を成り行き任せにするのではなく、自分でセレクトしてとりあえず3日間やってみませんか?

自分が笑顔になるとミラー効果で相手も笑顔になることを実際に体験して、コミュニケーションが変わるかもしれません。笑顔でいることを3日間続けていると、脳がクセになってそれが当たり前になってしまいます。

笑顔ではなく、ツンとしてみたらどうなるのか?なんていう実験も楽しそうですね。

 

せっかくの人生!

いろいろと試して、

なりたい自分を一緒に探しましょう!

 

 

参考文献:なりたい自分は髪でつくる 砂原由弥 誠文堂新光社

どうしたら"あか抜ける”?

あか抜けるために必要なのは、

    センスよりも経験とテクニック

 

 

なんと!買いまくったり、たくさん試してたくさん失敗すること!なんです。

 

白い壁の前に麻紐に吊るされた白い湾曲になった棒に、白や茶色、花柄のワンピースやグレーのカーディガンなどが12本のハンガーに吊るされている上半身が写った写真

 

 

元のセンスよりも、努力とか経験! 

あか抜けって技術、テクニックで確実に手に入れられるもののようです。そして、誰もが平等に手に入れることができるのです!

 

そして、3大テク!

  1. 眉を整える
  2. 髪色を変える
  3. 前髪を切る

そうなんです!顔周りの毛が大事ってことです!

 

しかし、あか抜けにゴールはありません。

一生続く旅でもあるんです。

そういうと、え~って思っちゃいますよね。でも、探し続けるのって楽しくないですか?ファッションって、流行があって、毎年毎年違うデザイン、色がでてきてワクワクしますよね!

ということは、みんなあか抜けに向かっているってことですよ~

そして、失敗したっていいんだ!ってことなんですよ!

そして、勝手なおもいこみをしないで、どんどんオシャレな人に聞いちゃいましょう!

 

また、おしゃれは抜け感とかいわれますが、"盛り"を知るからこそ、"抜け"がわかるようになるようです。つまり、反対のことから(失敗から)わかる!ということではないでしょうか?

どこか程よく盛れていたほうが、あか抜けるんです♪

 

そして最後は、清潔感と品

いくらおしゃれであか抜けたとしても、清潔感と品がないと、ちょっとガッカリですよね。

例えば、マスク生活でリップを塗らない人が増えましたが、ふと外したときにきれいなリップが見えると、やっぱり女らしくてハッとしますよね。

 

ひとりひとり似合うものは違います!

だから、いろいろ試してあか抜けることを楽しみましょう!!

 

 

 

参考文献:Can Can 2021.6月号

いつまでもこの幸せが、続きますように…

幸せを守るロマンティックな」言い伝え

『いつまでもこの幸せが、続きますように…』

 愛する人と結ばれる幸せと未来への希望で胸がいっぱいの花嫁も、

新しい人生の扉を開く微かな不安に心行てるウエディング

 そんな花嫁にそっと寄り添うのが、世界中に伝え継がれている

〈幸せを守る〉ウエディングの素敵な言い伝えです

 

ガラス貼りの背景のキレイな部屋に白いクロスがかけられた細長いテーブル、その上に白や薄ピンクの花が飾られていて、食事の食器も並べられている

 

 

フラワーシャワー Flower Shawer

 

 挙式を終え、緊張から開放された笑顔のふたりを、教会の外で待ち受ける参列者が、歓声と花びらで祝福するフラワーシャワー。これは、新しく誕生したカップルに「なにかをふりかける」ということに、子孫繁栄と豊穣への願いがこめられています。

 ふたりにふりかけるのは花びらに限らず、お米(ライスシャワー)や紙吹雪、ポプリ、鳥のえさ、そして後片付けが簡単なシャボン玉(バブルシャワー)など実に様々。なかでも、花びらやポプリはその香りでまわりを清めることで悪魔のねたみから花嫁と花婿を守るといわれ、お米は「一生食べることに困りませんように」という祈りが込められています。

 

プチギフト Wedding Favor

 

  イタリアからはじまった小さな贈り物・プチギフトの習慣は、日本でもおなじみになってきました。小さなお菓子やちょっと気の利いた実用品などをオシャレにラッピングして、感謝の言葉を添えて直接手渡すこの贈り物は<Wedding favor>とも呼ばれます。かつては花嫁花婿がゲストテーブルを回る「キャンドルサービス」がテーブルラウンドの演出として一般的でしたが、最近はプチギフトを手渡しながら各テーブルをまわるのが一般的。また、お開きの際」、ゲスト一人ひとりにご挨拶する時に手渡すことも。

 おめでたい結婚式では、「幸せのおすそわけ」というよりは、福をわける「お福わけ」という表現でHAPPYを分かち合いましょう。

 

ジューンブライド June bride

 

  6月の花嫁は永遠の幸せを手に入れる…というジューンブライドの言い伝えは、知っている方も多いでしょう。英語でジューン(June)とよばれる6月は、ローマ神話の主神でもあるジュピター(Jupiter)の妻であり、結婚生活の守護神でもあった女神ジュノー(Juno)が加護する月であることから、ジュノーに守られる花嫁として永遠に続く幸せな結婚を期待したことがはじまりといわれています。

 またヨーロッパでは暗い冬が明け、いちばん日が長くなる6月は一年のうちで最も気候のよい季節でもあります。雨も少なく爽やかな風が吹き、人々がはつらつと活動する時期なので、祝福ムードに包まれているということも大きく影響しているでしょう。

 日本の6月は梅雨を迎え、不安定な天候が続きますが、結婚の女神に守られたジューンブライドの言い伝えは、いまなお花嫁たちの憧れとして定着しています。

 

参考文献:幸運な未来を招くウエディング小物&言い伝え 芸文社

美しい花嫁になる!

 もっともっとキレイになりたい!まして、結婚式では一番キレイでいたい!ですよね。もっとキレイになるための方法を一緒に考えてみましょう!

 

 

青空に白い雲、緑の広がる庭に置かれている木製の棚に緑のリースとシルバーのベルが飾られている

 

美しくみせる衣装(洋装)

 

体型別オススメドレス

  1. 一生に一度くらいお姫様になりたい                             Aライン: 裾が広がらないので狭い場所でもOK                           プリンセスライン: 可愛らしく華やかな印象に
  2. 小柄で体型が気になる                                 スレンダーライン: シンプルなデザインが多いので、大人っぽい
  3. 胸が小さい、スタイルに自信がない                                       エンパイアライン:切り替えでボリュームがだせる             マーメイドライン:体のラインが強調されて、女性らしいシルエットに

 

ドレスのデテールをチェック

  1. ヘンリーネック: おしとやかで上品な花嫁になれる                           こちらは、細い人、胸が小さい人、首元が気になる人にオススメ
  2. Uネック: セクシーで女性らしい花嫁になれる                         こちらは、丸顔の人、セクシーにしたい人、胸が大きい人にオススメ

 

袖のディテールで二の腕カバー

  1. ビスチェ: 肩や二の腕をみせてスッキリ                         こちらは、丸顔の人、腕の太い人にオススメ
  2. パフスリーブ: 袖のボリュームで、二の腕の太さも目立たない                    こちらは、二の腕が太い人、可愛らしい人にオススメ
  3. 半袖: ゆったりしたものを選べば太めの人でもOK                     こちらは、腕が長い人、二の腕が細い人にオススメ

 

ブライダルエステって高い?

  1. ブライダルエステをした場合                                             ①エステメニューから自分の予算に合わせて選べます。だから時間とお金のムダを省けます                                      ②ゆったりとした時間を過ごすことができてストレス解消も         ③背中もツルツルで、ほっそりさんに。新郎も惚れ直しているみたい
  2. 自分でケアをした場合                                  ①少しでも節約したいと自己流でケアをはじめました                    ②ダイエット、筋トレ、フェイスマスクと疲れた体でもがんばります               ③ダイエットは上手くいかず、新郎も冷や汗…

 

エステメニューの料金例(あくまでも参考です)

  1. フェイス7回、ボディ3回、ネイル1回: 料金141,750円
  2. フェイス5回、ボディ2回、ネイル1回: 料金100,800円
  3. フェイス3回、ボディ1回、ネイル1回: 料金  58,800円

 

メンズエステの料金例(あくまでも参考です)

  1. ブロー、メイク、ヘアエステ:   料金23,100円
  2. ブロー、眉カット、メンズエステ: 料金19,400円
  3. ブロー、眉カット:        料金  6,000円

 

キレイになって当日を迎えてくださいね

 

参考文献:ひと目でわかる心得 中小路ムツヨ 世界文化社

花嫁が身につけると生涯の幸せを約束されるというサムシングフォー

 

 

純白のウエディングドレスの腰から下部分の写真 手には緑のブーケを持っている

 

 結婚式当日、花嫁が身につけると生涯の幸せを約束されるという〈Something four~サムシングフォー〉このおまじないを聞いたことがある人も多いはず。なにか古いもの、新しいもの、借りたもの、青いものを結婚式までに準備するのは、ヴィクトリア時代からの花嫁の愉しみにもなっています。これは英国の古い伝承童謡・マザーグースで歌い継がれた言い伝えで、幸せを願う花嫁の習慣のなかでも特にポピュラーなもののひとつ。日本でもすっかりおなじみになりました。

 この「4つのなにか」をご紹介します。

 

6ペンスコイン 6Pence coin

 

 サムシングフォーの仕上げに、花嫁の左の靴にそっと忍ばせる6ペンスコイン。一生お金に困ることのないように、という願いが込められています。

英国で1551年から400年以上流通した歴史ある硬貨で1971年にその役目を終えましたが、こうして幸せな言い伝えのなかで、今も愛され続けるコインです。アメリカでは6ペンスコインの代わりにシルバーダイム(10セントコイン)を使うことも。

 

古いもの  Something old

 

「なにか古いもの」は〈これまでの人生〉と〈家族の絆〉を意味します。家族から受け継いだものを、幸せな門出の日に身につけることによって、今日までの人生とこれから始まる未来をつなぐ、という意味が込められています。お母様やおばあ様のジュエリーやアンティークのアクセサリーなどがよいでしょう。

 

新しいもの  Something new

 

〈花嫁の新しい生活と幸福な未来〉を象徴する「新しいもの」。幸せが実感できる順調な日々が続きますように、と祈りを込めながら準備しましょう。ドレスをレンタルする文かがない欧米では、真新しいドレスを"Something new"にあてはめる花嫁が多数派です。ドレスを新調する予定がなければ、グローブやベール、エッドドレスなどのドレスまわりのアイテムを揃えるのがオススメです。

 

借りたもの  Something borrowed

 

 「借りたもの」に込められるのは〈幸せを共有する隣人愛〉。お手本にしたいような先輩花嫁がまわりにいれば、ぜひお願いしてみましょう。結婚式に使ったアクセサリーやハンカチを手元に残しておく方は少なくないはず。またレースが貴重だった昔のヨーロッパでは、世代から世代へと受け継がれる財産としてベールが特に大切にされ"Something borrowed"として頻繁に用いられたそうです。

 

青いもの S0mething old

 

  ブルーは、聖母マリアのシンボルカラーでもあり、古代から花嫁の貞節をあらわす色だったことから「純潔と誠実の象徴」。パーティのテーマカラーや小物をコーディネートする際にも、ピンクに並び人気の高い色のひとつです。「青いもの」は人目につかない場所にあしらうのがよいとされているので、アンダーウエアやバッグに忍ばせる花嫁小物などにワンポイントとしてあしらうのが一般的です。

 

参考文献:幸運な未来を招くウエディング小物&言い伝え 芸文社

 

 

 

眉で顔の印象が変わる

 女性にとって眉をきちんとケアすることは当たり前とおもいますが、男性も眉をキチンとケアすることで印象が変わってくるのです。それなら、やらない手はないですよね!

 

大理石のテーブルの上に茶系の12種類の色のアイシャドウ、口紅、リップブラシ、チーク、ファンデーション、bobby brownの化粧パレットが置かれている

 

 眉だけで優しさやカッコよさを表現することも可能なのですが、そのぶん失敗してしまうと台無しになってしまいますよね。どうしたらいいのか?

一緒に考えてみましょう。

 

 女性の方も、男性の方も、眉を整えると目ヂカラがつき、印象深くなってきます。

だからこそ、眉はキチンと整えましょう。

 

 だからこそ、普通の人が自分に似合う眉を作るのは、実はとても難しいのです。自分がやりたい形が、最も似合う形とは限らないのです。

 

 そこで、眉サロンという選択肢も入れてもいいのかもしれません。「凛々しく」などと希望を伝えれば、ちゃんとそういう風に仕上げてくれるようです。

 

 それならば、無料カウンセリングをしているところもあるので、いくつかのサロン等に行ってみるのはかなりよさそうですね。納得してから試した方がいいですからね。

 

 

 

施術の流れを調べてみました

 

(サロンによって違いはあります。)

  1. カウンセリングを元にデザインを決定                                カウンセリングに普段の手入れの方法や悩み、希望の眉の太さなどを記入。その内容を元に理想の形を提案してくれます。
  2. 仕上がり後のイメージを確認                                  眉デザインが決まった後、コンシーラーを使ってカット部分を確認。仕上がり後の眉の形をチェックする。
  3. 眉まわりのムダ毛をカット                              危険が少なく安全な眉用の電気シェーバーを使い、眉のまわりのムダ毛などを少しずつカットしていく。
  4. 最後は毛抜きによる工程で仕上げ                            毛抜きを使って眉山から眉尻までのアンダーラインの毛を抜き、形を整えていく。自然な仕上がりに凛々しさが加わりました。

 

  1. Befor::伸ばし放題で毛の流れも整っておらず、野暮ったい印象
  2. After:    眉が整いスッキリして目ヂカラがアップ。表情もスマートになり、さらにそれを鏡でみて、もっと魅力的になっていきます。

 

 

自分でやる眉ケアのNGポイント!

 

  1. 毛を短くしすぎると立体感がなくなる                          眉頭から眉尻まで毛を同じ短さにしてしまうと、平面で立体感のない印象になってしまう。自然な眉にみせるためには、立体感は重要!眉頭周辺の毛は短くし過ぎないほうがいいですね。
  2. 眉上の毛はカットせず下のラインを整える                    眉の上には表情を演出する上で大事な眉弓筋があるので、眉の上の毛をカットしすぎると不自然な印象になってしまいます。初心者がカットする場合は眉下のラインにしたほうがよさそうです。  

 

 

参考文献:世界一簡単なメンズメイクの教科書 西日本ヘアメイクカレッジ 幻冬舎